アーカイブ

青空委員会 プロジェクト決定!

新しい活動や研究に取り組んでみたい、という方を青空委員会で公募し、発起人である副会長による選考の結果、以下の3件のプロジェクトが採択されましたので、お知らせします。

今後、それぞれワークショップやトークイベントなどを予定していますので、随時お伝えしてまいります!

 

■青空委員会採択プロジェクト一覧(代表者五十音順)

1)アートにまつわる「書く・グラフィー」を考える―実践者としてアートの実践を書くことの意味と可能性―

代表者:笠原広一(東京学芸大学 芸術・スポーツ科学系)

キーワード:実践研究、実践者の力量形成、A/rtography

 

2)「聾/聴」の境界をきく ~言語/非言語対話の可能性~

代表者:ササマユウコ(CONNECT/コネクト代表、音楽家)

キーワード:境界、言語/非言語コミュニケーション、サウンドスケープ、聴覚障害、手話、哲学カフェ、即興力

 

3)インクルーシブリサーチの手法を応用したアートの生き方探求

代表者:本間直樹(大阪大学COデザインセンター)

キーワード:インクルーシブリサーチ、参加、変容

 

青空委員会 プロジェクト公募のお知らせ

青空委員会 プロジェクト公募のお知らせ

会員参加による研究や協働のプロジェクトが推進されることをめざし、プロジェクトの企画・運営などを行う青空委員会。委員会は会員からの発起により随時立ち上げることが可能です。

今年度は、青空委員会で新しい活動や研究に取り組んでみたい、という方を公募し選考のうえ、学会が支援します。(一件あたり5万円まで、最大3件)

応募用紙に必要事項をご記入のうえ、下記の宛先までご送付ください。

ご不明な点があれば、お気軽に事務局までお問合せください。

 

応募用紙はこちらからダウンロードいただけます。→「青空委員会応募要項」

 

締切:2017年6月30日(金)までに事務局までメール添付、郵送、faxのいずれかで

ご送付ください。

 

アートミーツケア学会事務局

〒630-8044 奈良市六条西3-25-4 一般財団法人たんぽぽの家内

Email: art-care@popo.or.jp

Fax: 0742-49-5501