ジャーナル

オンラインジャーナル第11号

[表紙]

[論文]インスタレーションによるアート・イン・ホスピタル(Art in Hospital)の普及 ―札幌市をフィールドとしたアクションリサーチを通して―

著者:定廣 和香子、 山田 良

[論文]アートを基盤とした複合セラピーの研究 思春期の自閉症者との表現を通じたつながりのために

著者:曽根博美

[実践報告]健康と癒しの両立を目指して ―徳島大学病院におけるマスキングテープアートの試み(2018 年度)―

著者:田中佳

[実践報告]笑いを通じた災害被災地の子ども支援:大道芸訪問活動の実践報告

著者:田久朋寛

[実践報告]つながりのなかの個人コレクション(コレクターのコミュニティモデル) 全国障害者芸術・文化祭なら大会に参加して

著者:川上文雄

[研究ノート]日本における絵本関連ワークショップの先行研究調査

著者:寺島知春

[研究ノート]歴史的変遷からみる当事者活動間のダイナミズムの理解に向けての展望 ―病気や障害を有する人々による複数のパフォーマンス活動を通して―

著者:杉本洋

 

 

オンラインジャーナル 第10号

[表紙]

 

[論文]幼児の造形活動における「もの」の役割と意味について:保育園での造形活動とエピソード記述からの考察

著者:笠原 広一、真木 千壽子、小室 明久、東南 さゆり

 

[論文]笑いを通じた高齢者の生きがいづくりについての考察:大道芸セミナーを事例として

著者:田久 朋寛

 

[実践報告]認知症高齢者のコミュニケーションを促進する作品展示デザインの実践的研究

著者:塚本 万里

 

[実践報告]「私」を求めて:シニア劇団星組の稽古場から

著者:細見 佳代

 

[実践報告]災害後社会における「アートプロジェクト」の可能性:タイ・プーケットを事例として

著者:信藤 博之

 

[実践報告]「自信とうぬぼれとドパミン」をダンスで:パーキンソン病患者を対象としたダンス活動(PDダンス)に関する実践報告

著者:古賀 弥生

 

[実践報告]既存の仏教施設を利用しての場づくり:「真宗本廟子ども奉仕団」を通しての考察

著者:羽賀 文佳

 

[実践報告]表現活動を通した関わりの変化:特別支援学級における美術科の授業実践から

著者:竹 美咲、小室 明久

 

[研究ノート]生活習慣病予防教材の開発に関わる芸術と医療の連携についての考察

著者:村上 史明、鈴木 康裕、日浅 健太、上村 忠正

 

[研究ノート]アートプロジェクトが捉えなおす支援と関係性:ダンスの感性が取り上げる身体の考察から

著者:小泉 朝未

 

[研究ノート]「夜」に入れないかなしみを見出すこと:イメージを通した当事者研究の可能性を考える

著者:水谷 みつる

 

[研究ノート]病気イベントにおける、「社会の縮図」の表現と「ゆるさ」によるつながり:当事者と非当事者の共同と接続の観点から

著者:杉本 洋

 

オンラインジャーナル第9号

[表紙]

 

[研究ノート]女性障害者の美容に関する意義:インタビューから見る個々に異なるバリアフリー

著者:松尾まどか

 

[研究ノート]ゼミ活動におけるデザインによる過疎地域の寺院問題への取り組み

著者:広根礼子

 

[研究ノート]検診の場における造形ワークショップによる場づくり

著者:羽賀文佳

 

[研究ノート]空間的療養効果を重視したArt in Hospital 風の家 《Breathing House》

著者:定廣和香子、山田良

 

オンラインジャーナル第8号

[表紙]

 

[論文]表現を通した「生きづらさ」の飼い慣らし -「弱さ」を分析視点として

著者:杉本洋

 

[論文]日本の医療現場におけるArt and Design に関する基礎調査 ―現状把握を目的としたインタビュー調査を通して―

著者:宮坂真紀子、山口(中上)悦子、鈴木理恵子、山野雅之

 

[実践報告]病院の施設管理に必要とされるアートとデザイン

著者:小松友、山口(中上)悦子、川端秀治、仲谷達也

 

[研究ノート]医療現場における芸術の意義についての一考察 ― 佐久総合病院訪問記 ―

著者:山口(中上)悦子、鈴木理恵子、宮坂真紀子、山野雅之、伊澤敏

 

 

オンラインジャーナル第7号

[表紙]

 

[論文]被災地での共創表現と共振の深化―このフィールドは、何を語りかけているのか―

著者:西洋子、三輪敬之

 

[論文]障害のある人と地域社会のつながりの構築をめざしたデジタルメディア実践とソーシャルワーク

著者:舟木紳介、藤田正一

 

[論文]アートとケアにおける研究とその視座―対話型実践研究を事例に

著者:三宅博子、長津結一郎、井尻貴子

 

[論文]ある自閉症の子どもと音楽療法士の〈出会い〉の考察 音楽の中で自己が析出するとき

著者:山本知香

 

[実践報告]大道芸と笑いの体操を組み合わせた「笑い」のレクリエーションの老人介護施設における実践報告

著者:田久朋寛

 

[研究ノート]アートとケアの接点を支えるのは誰か~高齢者施設における芸術体験活動に関する環境整備・考〜

著者:古賀弥生