2019年6月に、青空委員会プロジェクトを公募しました。多数の応募をいただき、発起人である副会長による選考の結果、2019年8月末に3件のプロジェクトが採択され、それぞれに進行しています。
次号のニュースレターでくわしくご報告ができればと思っています!
青空委員会採択プロジェクト(順不同・敬称略 概要は応募時の書類より抜粋して記載しています)
1)ワークショップ・トークイベント
プロジェクト名未定
キーワード:ワークライフバランス、女性の社会進出、育児、育児ストレス、産後ケア
柊伸江(ダブディビ・デザイン)
仕事と育児の両立で悩む女性は多く、精神的なゆとりもなくなりがちである。そんな女性のために、ワークショップやトークイベントを通して、アートに触れ、アートによって癒され、刺激を受ける時間を提供する。良き母であるために自分自身を犠牲にするのではなく、我慢せず諦めず自分らしい自分であるためのサポートを行いたい。
2)ワークショップ
音と在(おととい)
キーワード:音楽、ろう、触覚、関わり、表現
竹美咲(東京学芸大学個人研究員、東京都立川ろう学校非常勤講師(美術))
インクルージブな社会に向けて、これまでにない音楽体験の機会をつくる。聴者の音楽を押し付けるのではなく、音がきこえる・きこえないに関わらず、「音を楽しむ」体験のきっかけづくりを通して、音だからこそできるコミュニケーションの可能性を探ることを目的とする。
3)少人数制の勉強会
「聾CODA聴の境界をきく② ワークショップ研究会」
キーワード:聾/CODA聴、境界、言語/非言語コミュニケーション、協働、コレクティブ、異文化交流、聾文化、アクセシビリティ、手話、情報保障、マイノリティ/マジョリティ、サウンドスケープ思考、身体・芸術表現、子ども
ササマユウコ(CONNECT/コネクト代表、音楽家)
2017年公募プロジェクトの継続申請。前回はメンバー(聾・CODA・聴)の信頼関係構築や「場をひらくこと」を第一目標としたが、この経験から見えたテーマ「聾者のアクセシビリティ」、聾/聴を問わず「非言語コミュニケーションの重要性」に着目し、聾/聴が共に参加できるワークショップとは何かを探究する勉強会を開く。
★ササマさんの研究会、次回は3月30日(月)都内での開催を予定しています。くわしくは、こちらのFBページからご覧いただけます。
日時:3月30日(月)14時~16時30分(予定)